えー就活の時に「まず結論から書け」と繰り返し言われたのでまず結果。
もう散々言ってきたけど12-3で10位でした。
そんな感じのレポ。

デッキはタイムシーブ。
ココに載ってるやつです↓
http://mtg-jp.com/eventc/gpsd10/article/005131/
ようやくデッキタイプをちゃんと書いて貰えたよ!
初日突破した時とか「その他」扱いされていたというのにwww
まぁとりあえず改めてデッキレシピ↓

『境界面上のシュタインズゲート』
・メインボード
4:《ガラス塵の大男/Glassdust Hulk(ARB)》
4:《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》

4:《蔵の開放/Open the Vaults(M10)》
4:《時間のねじれ/Time Warp(M10)》
4:《天使歌/Angelsong(ALA)》
4:《吠えたける鉱山/Howling Mine(M10)》
4:《予言のプリズム/Prophetic Prism(ROE)》
4:《万華石/Kaleidostone(CON)》
3:《時の篩/Time Sieve(ARB)》
2:《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker(ALA)》

4:《原霧の境界石/Fieldmist Borderpost(ARB)》
4:《霧脈の境界石/Mistvein Borderpost(ARB)》
3:《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
6:《島/Island(ROE)》
5:《平地/Plains(ROE)》
1:《沼/Swamp(ROE)》

・サイドボード
4:《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
3:《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry(ARB)》
3:《処刑人の薬包/Executioner’s Capsule(ALA)》
3:《否認/Negate(M10)》
2:《乱動への突入/Into the Roil(ZEN)》

えーレシピに関しては、メインは2週間コツコツ調整したやつです。
しかし強いサイドボードが作れず身悶えていたところに、SCGでタイムシーブの記事が出たので有り難く参考にさせていただきました。
というかメインが白黒フェッチ⇔平地の1枚交換以外全部同じだったので「もういいや、いっそのこと完コピでいいや」ということになりましたwww
サイドとかに関してはちょい前の翻訳記事参照を。
http://willow.diarynote.jp/201006020353229738/

以下対戦結果

1回戦Bye
2回戦Bye
3回戦Bye

隣の施設のレストランで食事し、眠くなってきたので対戦するのが非常に憂鬱でした。
いぜっとと「ぶっちゃけバイ明けドロップしたい」「無敗で名古屋に帰ろうぜ」とか延々言う始末www
そしてdds666さんとデッキ回してみるとエムラクールに滅殺されまくるwwやだもう帰りたいwwww

4回戦@リューマ先生:緑単オーバーラン ○○
仙台まで来て当たらなくてもいいのにwww
4-1ごめん先生、天使歌4枚引いたwww
4-25ターン目にテゼレット置いてアンタップして天使歌構えました。

5回戦:青白タップアウト ○×○
5-1マリガンスタート。
超有利なマッチアップだったけど蔵の解放があまり引けず、ちょっとだらけた試合に。
仕方ないのでタイムワープしまくりながらガラス塵ビートして勝ち。
5-2土地詰まったところに相手が最高の回りを見せ、マナベースを破壊されて負け。
5-3相手マリガン。
今度はしっかりコンボ決めて勝ち。

6回戦:ジャンド ○×○
6-1マイン3枚のハンドをキープ。
先手の相手がマインを置くたびパルスを撃ってくるも、3枚目はなかった模様。
パルス自体はダメージ要素皆無なので、ダメージ受けずにマナを伸ばせたこっちが超有利になって勝ち。
6-25ターンの間にヒル2体デュレス2発ブライトニング2発撃たれて投了wwwジャンド強すぎるwww
6-3相手2tヒルまではよかったけど、3tがトリナクスというヌルい動きだったのでライフ余裕でコンボ勝ち。

7回戦:ジャンド ○○
7-1また2tヒルされてピンチになるも、ひたすら凌いでコンボ勝ち。
7-2デュレス飛んできてもヒルさえ来なければ有利有利。

8回戦@モリカツさん:キブラーバント ××
8-1相手初動が列柱で「これはいけるかも」と思ったら2ターン目に群れ魔道士が出てきたでござる。
あまりの衝撃にいつも通り「ゲェェェェー」とか言ってしまう、そして「マイン置いていいよ^^」と言われる。
天邪鬼にプリズム設置してターン返したらリングでマナベース破壊されました\(^o^)/
8-2ド圧敗。キブラーバントきついなー

9回戦:蔦ナヤ ○××
9-1天使歌使ってコンボに到達。
9-2リングとパージがエグすぎる…せめて墓地に落としてくれ。
9-3マリガンスタート。
血編みからマナ破壊が飛んでくるのは勘弁だよ!

ここで1日目終了。
最後2つで失速してしまったけど、相性的に仕方が無い。
というかちゃんと練習してなかったデッキ相手だから、負けるのも当然かなー

10回戦@黒田プロ:キブラーバント ○○
10-1マリガンスタート。
マインと壁のあるハンドをキープして、5tテゼレット。
しかし相手デッキは結構生物が立った状態で残ってるのでオーバーラン瞬殺はできず、コンボの補助に使って勝ち。
10-2相手ダブマリ。
マインをネゲートさせた後キャントリップしていって、相手が動く前にコンボ勝ち。

11回戦@海老さん:PWC ○○
11-1マリガンスタート。
相手が1点ゲインランドを置いたところで勝ちを確信した。
でもコンボ途中で計算間違えるミスして相手にターン返してしまい、再起動に無駄に時間を使ってしまったので申し分けない。
11-2相手マリガン。
先手2t昇天セットされるも、間に合うだろうと思ってマインセット。
そして相手がリングをキャストしてくるも、対象がマナベースでなくマインだったので間に合って勝ち。

12回戦:キブラーバント+トークン ○××
12-1相手初動バントランドながら、緑単エルドラージみたいな動きをしてくる。
よく分からないまま天使歌で捌いてコンボ勝ち。
12-2マナフラッドを起こしてしまい負け。
12-3相手マリガン。
お互いろくに有効牌を引けずぐだぐだな試合になるも、流石にそういう場面ではダメージを与えられるデッキのほうが強かった。

13回戦:ジャンド ○○
13-1ヒル連打されて絶望しかけるも、パルスを何故かマナベースでなく壁に撃ってくれたので死には至らず。
天使歌3発で凌いでコンボ勝ち。
13-2相手マリガン。
ヒルは来るもパルスは来ず、トリナクスが出てきたりしたので勝ち。

14回戦:グリクシスコン ○○
14-1超有利な上にハンドも強く、すぐコンボ決めて勝ちだと思ったらマイン+タイムワープから土地4枚渡されて止まるwww
まぁでも流石にゴリ押しして勝ち。
14-2早めにタイムシーブ通すできだと思い、相手フルタップしてた3tに設置。
そこにドヤ顔で針セット「指定は《時の篩》」されたので、次のターンソプター出してサクった。
あとは空を埋め尽くすトークンどもが相手の攻撃を許さず、ガラス塵パンチで勝ち。

15回戦:赤単 ○○
15-1こちら2t壁スタートしたら、相手は山を2枚置くだけでエンド。
どうやらヘルスパークの予定だったらしく、稲妻を普通に打たれたあと3tヘルサンダーで殴られる。
しかし流石に初動が遅く、フルタップでギャンコマ出したきたところでコンボ決めて勝ち。
15-2相手は土地が峰2枚からだったらしく、2t先達パンプからスタート。
ここで火歩きがめくれ、ちょっと考える。
当方のハンドには平地1、青黒境界石1、壁1、プリズム1、と後は関係ないカードで、場には青黒境界石のみ。
プリズム出せば確実に3t火歩きできるけど、壁出さないとヘルスパークが来る。
非常に悩み、しぶしぶプリズム置こうかと考えたところでようやく頭が起きたので壁をプレイ。
次のターン、境界石ギミックで白白を捻出して火歩きプレイ。
ここの動きのおかげで相手の全力地震にも耐え切り、ソプターが動き出して勝ち。

ということで12-3。
将軍たちに「俺なら赤単対策は切って他のを入れる」「てか絶対赤単いねーって意味ねーって」とか言われていたサイドボードが、最後の最後にようやく機能したのはかなり宗教でしたwww
テッキ選択的にはやはり、コントロールに絶対有利でジャンドにも強い、ってところが勝ち組。
それ以上に「真に壊すべきはマインでなく境界石」ってことが知られてなかったとこが大きかったですね。
分からん殺しは大舞台になればなるほど強い。
それが分かったのが一番の収穫でしたねwww今後の電波デッキいじりへのモチベーションが上がるwwwww

コメント

クロポテ@すらいむ
2010年6月7日16:54

6−3の>2t目ヒルはよかったけど3t目がトリナクスとぬるくて
ってジャンドにそれ以上の動きないんですがーw
ひみつに関してはkukekeさんのとこでも書いたけどお疲れ様でしたw

osobaya
2010年6月7日17:54

 GP仙台10位おめでとうございます。
 デッキ名がいかしているので、リンクさせていただきました。

 GP仙台は「牧瀬紅莉栖」スリーブで特攻したものの、デッキ名にシュタインズゲート関連をつけなかったカルマで、6-3乙でした。最後で負けるとかセンスない。。

ちぇけだ
2010年6月7日18:11

やっぱ境界石壊すほうだよね


マイン壊せよとディスられた


結局土地引けずに負けたが

さわけん
2010年6月7日22:49

>ひみつ
色々台無しwwww

個人的に思うのが、スペックは下がるけど
サイドのスペースの火歩きをヴィダルケンの異国者にした方が安定するイメージなんだけど、どうなんだろ?意味ないかな。

Willow
2010年6月8日2:36

>クロポテくん
コンボデッキから見たトリナクスは色拘束の強いアーモドンだったでござる。
トリナクス出された試合は多分負けてないってレベルの弱さwww

>osobayaさん
DNで助手スリーブ使うって書いてる人がいたのは覚えてたので、現地で密かに探してましたwww
多分『無限連鎖のアポトーシス』あたりのデッキ名で出てたら賞金圏でしたねwww

>ちゃけださん
オーバーランみたいな1ターン限りの必殺技を使うデッキは天使歌引かれないようにマイン壊したいけど、恒常的に攻撃するビートなら境界石割ったほうがいいですね。
境界石に向けて撃つ除去はタイムワープだと言っても過言ではない。

>亡骸さん
ホント台無しですよwww
異国者はアレです、アーティファクトであることぐらいしかメリットが無いです。
対赤単サイド後はタイムシーブパーツ全抜きするからアーティファクトである意味がなく、対ジャンドサイド後でも入れるかどうか迷うレベル。
火歩きの色マナのキツさは境界石やプリズムでカバーしてるというよりも、1ターン目から出来るガラス塵サイクリングでの引き増しと、壁や天使歌で白マナ揃えるまでの時間を稼ぐことでやりくり出来てるはず。

nophoto
れざ
2010年6月8日12:37

10位おめでとう!
なんかこういうの見るとまたMtGやりたくなってくるから困る。

因みに、ヘルスパークってなんぞ?って思ってググったら
名古屋デリヘルサイト「名古屋デリパーク」
なんてのがHitしたんだ。
結局ヘルスパークについては良く分からんかった。

Willow
2010年6月8日12:49

>れざ
地獄火花の精霊のことだぜ。
たまにはドラフトやろうぜwww多分れざならBM勢の中にいても違和感無いwwww

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索