晴レル屋とは愛知県大府市に店を構えるラーメン店である。
愛知につけ麺文化を持ってきた有名店であり、店の前には常に10人以上が並ぶほどの賑わいを見せている。
当方―知多半島在住のラヲタであるWillowは、同じく半島にあるこの店に行ったことが無かったのである。
行こうとすると雨が降ったり用事が入ったりと、世界の収束によってことごとく阻まれてきた。
がしかし、とうとう先日というか日曜に来店することに成功したのである。
そう、言うならば世界に対する勝利。
日本の頂点がどうこう、などという狭い枠に縛られなかったが故の快挙と言えよう。

そして十余名が並ぶ晴レル屋に、僕は来た。

炎天下の中待つこと30分、店内へと案内された当方は食券機と向かい合うことになる。
食券機システム―店内の効率化を果たすと共に人件費も削減する画期的な手法―は常に素早い判断を客に求める。
ここでもたつくようでは、後ろで待つ他の客に迷惑がかかるだけでなく、食券の内容を確認しようと待ち構える店員の時間も無駄にしてしまう。
食券機前の時間ロスは、高速道路上での軽いブレーキのように微小なものであったとしても、後の渋滞を招いてしまう。
それはさながらバタフライ・エフェクト。
かといって考えも無しに商品を選択してしまうのは考え物だ。
何度も来れる近所の店ならまだしも、それなりに時間を費やして来た有名店。
選択を誤り残念なメニューを口にして帰ることになれば、次の来店までその失態を悔いて延々「こんな人生に意味は無かった」と呟く日々を送ることになるだろう。
そんな世界を想像した当方は戦慄し、素数を数え、思考を纏めた。
意識を取り戻した時、人差し指は己のこめかみでなく「つけ麺 全部のせ」に向けられていた。

「つけ麺 全部のせ」―つけ麺を売り出す店において、初手としては最もスタンダードな選択である。
単なる「つけ麺」を頼むことで、まずその店の最も標準的な味を知ることが出来る。
ここでいきなり「赤つけ」などといった変異種を選んでいるようでは、その人物の感性・・・そしてその"程度"をいうものが知れてしまう。
『将を射んと欲すればまず馬を射よ』と杜甫が述べたように、まずはそのベースとなる通常のつけ麺を食し、然る後に赤つけへと手を伸ばす、という流れこそが道理というものだろう。
また、「全部のせ」を頼むことにより、その店のトッピングメニューを網羅することが可能だ。
特に全部のせを行っている店というものは、得てしてトッピングに自信を持っているものである。
前述した杜甫の故事成句が、ここに於いても思い出せる。

店内に漂う香りに期待が高まる中、多彩なトッピングと共に現れた麺は太く、上に盛られたネギが特徴的である。
つけダレは甘めで強い魚介の風味、そしてそれを下支えする動物系の厚い旨味がある。
濃厚ではあるが、そのまま飲めないこともない。
メンマは肉厚でコリコリとしたレベルの高いものであり、4枚乗せられた炙りチャーシュー以上のインパクト。
海苔と煮卵はどちらも大きめで美味しいのだが、つけ麺スタイルゆえに若干の食べ辛さを感じざるを得なかった。
これだけのトッピングを擁しながら麺自体も見たところ200g級であったため、大盛りにせずともかなりの満腹感、そして満足感を得ることが出来た。
食べ終わってからは割りスープを頂き、全て完食。
言わせていただきます。ごちそうさまでした。

以上、このタイトルで更新するためだけに書いた無駄に長いレポっす!


そんな感じで週末は過ごしてました。
日曜は晴レル屋行ってから連れの家に押しかけてBBCSと麻雀。
BBCSは長らく格ゲー触ってなかったからコンボとか超gdgdだった。
Λー11の「6DD→2DD→JC→5DD→JC→2DD→クレソー」の基本コンボしか覚えてない有様。
麻雀は「ここは俺に任せて先に行け!」とか言って危険牌切りまくってたせいで最後追いつける位置にいなかったwww
月曜は「踊る大捜査線3」を見てきたんだけど微妙だった。
なんていうか、当方のクソデッキで例えるとサニーサイドタイムシーブソプター並みの失敗感。
火曜は金曜に入手できなかったよねぽの新刊『ふたりの距離の概算』を手に入れるべく本屋巡り、と大学で授業。
4件目まで売ってないとかよねぽに対する冒涜だろエビフライぶつけんぞ。
ちなみに売ってなかった3件でむしゃくしゃして所謂「はがない」を一冊ずつ買ってきてしまった。
実に残念な気分。
隙間の時間は全てバイトとBBCSのストーリーモード。

今週平日はこの調子で非MTGのやりたいことをこなし、万全の体勢でプレリに臨むでござる。
リミテッドが当方の本番!

コメント

いぜっと@オルゾフ組
2010年7月7日0:08

Toritatenin乙w

晴れる屋ではなく晴レル屋なのがミソだな。
行きたいけど大府遠い・・・。

さわけん
2010年7月7日22:55

これはいい店・・・ごくり

たま
2010年7月8日11:20

BBCSのΛ-11は良調整なのかな?シューティングっぷりが緩和された感じがするかも
前作ござるから今作ハザマに乗り換えたせいかしら・・・。

CSはν-12の露出が高すぎて勝負に集中できまえん。

Willow
2010年7月9日0:25

>いぜっと
★★★★って感じだった。
結構甘めだから個人的に地元の茶屋亭のほうが得点高い。

>亡骸さん
愛知に住んでいながらこの店を知らないとは・・・不届き者め!

>たまさん
パクサーが別技になったのとドライブ技弱体化で、かなり印象変わりましたね。
まぁνー13が強かったから仕方ない、というかかなり面白い調整だと思います。

ν-12は肌露出しすぎワロタwww
アストラルヒートとか画面にずっと尻ばっか映ってるwww

たま
2010年7月9日9:24

!!!!
帰宅後さっそくアストラルヒート連発してきますね^p^

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索