まず先に金曜のドラフトから。

FNMは1-1《饗宴と飢餓の剣》とかいうイージーモードで、黒単気味ピックから傷跡で赤に行って赤黒アグロに。
しかしyasuさんの《ワームとぐろエンジン》がキツすぎて○○×の2位。
《ワームとぐろエンジン》げと。

ちぇけだ亭MMSドラフト1回目は《大量破壊の網》《タイタンの炉》による攻勢を《伝染病エンジン》《マイアのタービン》《マイアの溶接工》で支えるというクレイジーな勝ち筋な上に、メインが白赤感染とかいう新時代の幕開け感漂うデッキを構築。
あまりにもテクい勝ち方で相手の心を折りまくった末○○×の2位。
《ミラディンの十字軍》げと。

ちぇけだ亭MMSドラフト2回目は1-1《カルドーサの炎魔》から青を2色目に考えながら白黒にも渡りをつけるという、かわした先生と話していた超丸いピックで進行。
しかし2-4《ボーラスの工作員、テゼレット》を押し付けられたので、方向転換して青黒へ。
ちょっと想定外だったので上手くデッキを纏めきることができなかったが、なんとか○○×の2位。
《饗宴と飢餓の剣》げと。

今週は総じてアド得。
その後あやつり人形を2回ぐらい回したのち、みんな外に出る時間になったので帰宅しようかと思ったのだが、fisher先生が野並まで乗せてってくれるとのことだったので一念発起して参戦することに。
構築戦とか半年ぶりじゃないか?

-------------------------------------------------------------------------

使用するデッキはボロス。
上陸ボロスでは無く、ボロスアグロコントロールである。
多分そんなアーキタイプは存在しない。
少なくとも《古の円形劇場》を4積みしてる奴は他にいないだろう。
しかし当方は他者の理解など求めない―――――神の齎す啓示に従うまでである。

『相対現実のイリュミナシオン』

4:《運命の大立者/Figure of Destiny(EVE)》
3:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
3:《田舎の破壊者/Countryside Crusher(MOR)》
4:《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage(WWK)》
4:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》

4:《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
3:《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》
3:《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3:《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》
1:《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
1:《バジリスクの首輪/Basilisk Collar(WWK)》
1:《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》

4:《古の円形劇場/Ancient Amphitheater(LRW)》
4:《岩だらけの大草原/Rugged Prairie(EVE)》
4:《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
7:《平地/Plains(MBS)》
6:《山/Mountain(MBS)》

サイドボード
4:《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
4:《テューンの戦僧/War Priest of Thune(M11)》
3:《耳障りな反応/Guttural Response(SHM)》
3:《安全な道/Safe Passage(M11)》
1:《流刑への道/Path to Exile(CON)》

「《忘却の輪》1~2枚欲しい」「赤タイタンもちょっと入れていい」といった前日の調整を悉く反映することなく紡ぎ出された、対Tier2用決戦兵器である。
対ヴァラクートは《田舎の破壊者》がワンパン即死してくれることを祈りながら土下座すること必至。

まぁ1t《古の円形劇場》セット《田舎の破壊者》公開で一笑取れればそれでいい。

以下流石に一睡もしてないので記憶殆ど無いレポ。

1回戦:ドラン ××
1-1《運命の大立者》と土地しか引かなかった。マジック難しい。
1-2ゴミのようなプレイングしてたら《静寂の守り手、リンヴァーラ》が出てきた。ぐぬぬ。

2回戦:ゴブナイト ○○
2-1うぃろうは《りゅうだん》をとなえた!
2-2うぃろうは《ひあるき》と《きっちん》をとなえた!

3回戦:ナヤ ××
3-1死にかけながらもなんとか相手ライフを3にしてトップ勝負に持ち込むも、そんな都合よく火力引けるはずなかった。
3-2相手トップ次第の詰みまで迫ったが、《審判の日》からのミシュランパンチで格好良く倒された。

4回戦:フェアリー ○○
4-1相手花無しでこっち3tキッチンが通ったので、除去構えながらキッチンパンチ以外のアクションしないどいたら勝ってた。
4-2相手土地4で止まり、青命令連打しても引けないようなのでぺちぺち殴って勝ち。

5回戦:赤単 ○○
5-1うぃろうは《きっちん》と《くびわ》をとなえた!
5-2《きっちん》はなかまを2ひきよんだ!

6回戦:親和 ○×○
6-1相手生物が《飛行機械の鋳造所》ぐらいしか出てこないので、レベル上げて物理で殴ってたら勝った。
6-2後手後手に回ってしまい、除去も噛み合わなくて負け。
6-3装備品のアドで終始優勢で進むも、《審判の日》で流れてしまいトップ勝負。
相手《悪斬の天使》《ギデオン・ジュラ》と強く攻めてくるも、マナフラッド族の使う《運命の大立者》は吐くほど巨大であり、ラストで《流刑への道》も引き込んで勝ち。


そんな感じの4-2。
もう当分エクテンやらないからいじらないけど、構成は改善点だらけである。
このデッキにトキメキを感じる酔狂な人がいるとしても、このまま使うことはオススメしないぜ。

コメント

nophoto
過激派
2011年3月6日1:11

ドラフトのデッキがあまりにもテクすぎて濡れた

nophoto
Piotr
2013年1月29日18:19

If you’re looking to buy these articles make it way eaeisr.

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索